日本ソフトウェア科学会 第34回大会講演論文集

日本ソフトウェア科学会 第34回大会プログラム委員会 編

2017年9月19日〜21日 慶應義塾大学 日吉キャンパス 来往舎

プログラム(タイムテーブル)

[ 9月19日(火) | 9月20日(水) | 9月21日(木) ]
[ 一般 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 ] [ ソフトウェア 1 | 2 ] [ ポスター 1 ]
[ PPL 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 ] [ FOSE 1 | 2 | 3 ] [ rePiT 1 | 2 ] [ MACC 1 | 2 | 3 ]

招待講演 (9月20日(水)13:30〜14:30)

加速するクラウドプラットフォーム化と産業のイノベーション
榊原 彰
クラウドコンピューティングが加速度的に広がりつつある昨今、数年前までは予想だにしなかったアプリケーションやサービスが現れ始め、もはや全ての産業が「IT産業」化する傾向にあります。クラウドコンピューティングがプラットフォーム化し、IoT、AI、Robotics、VR等の技術と繋がっていくことによって、ビジネスや日常生活は様々な壁を乗り越えようとしています。本講演では、クラウドが牽引してきたパラダイムシフトによって、様々な産業の現場で今何が起きていて、どのような動向が顕著であるのか、IT技術者は今後どのような世界に足を踏み入れていくのかを議論します。きている。本講演では、これからのIoTの進化を俯瞰するとともに、社会へのインパクトについて議論する。

基礎研究賞 特別講演 (9月19日(火)11:15〜12:15)

コンパイラの基礎研究 -最適化を中心として-
佐々 政孝 (東京工業大学 名誉教授)

基礎研究賞 特別講演 (9月19日(火)14:00〜15:00)

音楽情報処理: 基礎、応用、未来
後藤 真孝 (国立研究開発法人 産業技術総合研究所)

若手特別講演 (9月21日(木)13:30〜14:30)

越境するソフトウェア科学——物理情報システム応用からの視点
蓮尾 一郎 (国立情報学研究所)

トップカンファレンス講演 (9月21日(木)9:30〜10:30)

[トップ1-1-L] Stateful Manifest Contracts
Taro Sekiyama (IBM Research)
Atsushi Igarashi (Kyoto University)
POPL 2017 にて発表

[トップ1-2-L] Automated Refactoring of Legacy Java Software to Default Methods
Raffi Khatchadourian (CUNY Hunter College)
Hidehiko Masuhara (Tokyo Institute of Technology)
ICSE 2017 (Research Track) にて発表

一般セッション(1): 性能改善(1)

[一般1-1-L] ワークスペース自動割当による畳み込みニューラルネットワークの高速化
関山 太朗 (日本アイ・ビー・エム(株))
今井 晴基 (日本アイ・ビー・エム(株))

[一般1-2-L] Unified Memory を用いた大規模ディープラーニングモデルの性能に関する考察
根岸 康 (日本アイ・ビー・エム(株))
今井 晴基 (日本アイ・ビー・エム(株))
土井 淳 (日本アイ・ビー・エム(株))
河内谷 清久仁 (日本アイ・ビー・エム(株))

[一般1-3-L] Spark GraphXによる最大流アルゴリズムの実装と評価
松本 拓也 (高知工科大学)
佐藤 重幸 (高知工科大学)
松崎 公紀 (高知工科大学)

一般セッション(2): 知識処理(1)

[一般2-1-L] 実世界型電子付箋システムにおける漂流型情報共有機構について
伊藤 栄俊 (名古屋工業大学)
大囿 忠親 (名古屋工業大学)
新谷 虎松 (名古屋工業大学)

[一般2-2-L] ハイパーメディアのJaccard係数に着目した定義文拡張における語義曖昧性解消
村田 亘 (公立はこだて未来大学)
大沢 英一 (公立はこだて未来大学)

[一般2-3-L] 短文レポート評価のための短文レポート群の特徴に基づく可視化システムの開発
山添 久稔 (名古屋工業大学)
大囿 忠親 (名古屋工業大学)
新谷 虎松 (名古屋工業大学)

PPLセッション(1): プログラム解析

[PPL1-1-L] C言語における無効なスタック領域へのポインタを検出する静的解析
矢杉 和義 (京都大学)
五十嵐 淳 (京都大学)

[PPL1-2-L] データ駆動アプローチによるプログラムの線形写像化
石澤 拓哉 (京都大学)
小島 健介 (京都大学 / JST CREST)
末永 幸平 (京都大学 / JST PRESTO)

[PPL1-3-L] Outlook on Composite Type Labels in User-Defined Type Systems
Antoine Tu (東京大学)
千葉 滋 (東京大学)

ソフトウェア論文セッション(1)

[ソフトウェア1-1-L] Codosseum: OSSプロジェクトモニタリングWebサービス
上村 恭平 (奈良先端科学技術大学院大学)
中才 恵太朗 (奈良先端科学技術大学院大学)
大神 勝也 (奈良先端科学技術大学院大学)
畑 秀明 (奈良先端科学技術大学院大学)
一ノ瀬 智浩 (奈良先端科学技術大学院大学)
松本 健一 (奈良先端科学技術大学院大学)
飯田 元 (奈良先端科学技術大学院大学)

[ソフトウェア1-2-L] ユニケージ開発手法に基づく Unix ファイルシステムとシェルを用いたデータベースの構築と操作
中村 和敬 ((有)ユニバーサル・シェル・プログラミング研究所)
黨仲 寛哲 ((有)ユニバーサル・シェル・プログラミング研究所)

一般セッション(3): エージェント基礎

[一般3-1-L] MC-netsを用いた提携構造形成問題のMaxSAT符号化の改良
越村 三幸 (九州大学)
廖 暁鵑 (中国・西南科技大学)
野本 一貴 (九州大学)
上田 俊 (佐賀大学)
櫻井 祐子 (産業技術総合研究所)
横尾 真 (九州大学)

[一般3-2-L] ヘドニックゲームにおける羨望に基づく公平性
上田 俊 (佐賀大学)
西村 真由香 (佐賀大学)

PPLセッション(2): 証明と検証(1)

[PPL2-1-S] 極大完備化に基づく等式定理の自動証明
萩原 崇央 (新潟大学)
青戸 等人 (新潟大学)

[PPL2-2-S] 証明支援系 Coq を用いた有界モデル検査
藤井 采人 (福井大学)
石井 大輔 (福井大学)

[PPL2-3-L] 並列プログラム計算量の系統的機械証明手法の開発
白水 駿 (九州工業大学)
江本 健斗 (九州工業大学)

rePiTセッション(1)

[rePiT1-1-L] QuadProを目指す組込みシステム開発教育における学習プロセスの検討
中村 啓之 (九州大学)
峯 恒憲 (九州大学)
鵜林 尚靖 (九州大学)

[rePiT1-2-L] 能力成熟度モデル統合に基づいた PBLにおける定量的学習評価手法の提案
日戸 直紘 (公立はこだて未来大学)
伊藤 恵 (公立はこだて未来大学)
大場 みち子 (公立はこだて未来大学)

[rePiT1-3-S] ハッキング競技CTFを取り入れた情報教育のための教材作成支援システムの検討
松原 克弥 (公立はこだて未来大学)
源 啓多 (公立はこだて未来大学)

一般セッション(4): 仮想化技術

[一般4-1-S] 異種OS上のコンテナ型仮想化環境間でのライブマイグレーション実現方式の検討
髙川 雄平 (公立はこだて未来大学)
松原 克弥 (公立はこだて未来大学)

[一般4-2-L] マルウェアが実行する耐解析処理の定量的傾向
大山 恵弘 (筑波大学)

[一般4-3-L] アプリケーション仮想共有における共有管理機構のインタフェース
岩田 知 (名古屋工業大学)
大囿 忠親 (名古屋工業大学)
新谷 虎松 (名古屋工業大学)

[一般4-4-L] クラウドにおけるVMリダイレクト攻撃を防ぐためのリモート管理機構
猪口 恵介 (九州工業大学)
光来 健一 (九州工業大学)

PPLセッション(3): プログラム変換・合成

[PPL3-1-L] 関係的仕様からの関数型プログラム合成
中尾 收 (筑波大学)
佐竹 佑規 (筑波大学)
海野 広志 (筑波大学)

[PPL3-2-L] 多言語に対応した衛生的マクロ機構導入方式
高桑 健太郎 (東京工業大学)
渡部 卓雄 (東京工業大学)

[PPL3-3-L] グラフ書換え言語LMNtalからのCプログラムの自動生成
冨岡 太一 (早稲田大学)
上田 和紀 (早稲田大学)

一般セッション(5): 知識処理(2)

[一般5-1-L] 拡張マークダウンを利用した状況即応的なプレゼンテーションシステムの実装
木下 光 (名古屋工業大学)
大囿 忠親 (名古屋工業大学)
新谷 虎松 (名古屋工業大学)

[一般5-2-S] Non-negative Tri-factorization with a Dynamic Laplacian Constraint for Associating Features
Hongjie Zhai (Hokkaido University)
Makoto Haraguchi (Hokkaido University)

[一般5-3-S] 自律ロボットの目標物認識能力の獲得について
兼松 明未 (奈良女子大学)
小松 芙美子 (奈良女子大学)
新出 尚之 (奈良女子大学)

ソフトウェア論文セッション(2)

[ソフトウェア2-1-L] NezCC: A Cross-Language PEG Parser Generator
倉光 君郎 (横浜国立大学)

PPLセッション(4): 証明と検証(2)

[PPL4-1-S] 書き換え帰納法を利用した帰納的定理証明の補題生成法
加藤 裕人 (新潟大学)
青戸 等人 (新潟大学)

[PPL4-2-S] プログラム操作のためのホーア論理の拡張
森口 草介 (関西学院大学)

[PPL4-3-L] 正則項上の可換な単一化について
岩見 宗弘 (島根大学)

一般セッション(6): 機械学習・シミュレーション

[一般6-1-L] 機械学習工学に向けて
丸山 宏 (Preferred Networks, Inc.)

[一般6-2-L] 機械学習による3次元シミュレーション空間の場面評価手法の検討
石井 徹 (防衛装備庁)
矢農 正紀 (防衛装備庁)
千葉 優介 (三菱重工業(株))
岡田 正央 (三菱重工業(株))
瀧澤 雄介 (防衛装備庁)

[一般6-3-L] 進化シミュレーションを用いた3人人狼の分析
大澤 博隆 (筑波大学)
汪 博豪 (筑波大学)
佐藤 健 (国立情報学研究所)

rePiTセッション(2)

[rePiT2-1-L] 自動発注問題を題材としたビッグデータ・AI技術に対する実践的人材育成コースの設計
神田 哲也 (大阪大学)
福安 直樹 (和歌山大学)
佐伯 幸郎 (神戸大学)
市川 昊平 (奈良先端科学技術大学院大学)
中村 匡秀 (神戸大学)
楠本 真二 (大阪大学)

[rePiT2-2-L] 東京工業大学におけるITシステムの価値探索を狙いとした実践的IT人材育成の試み -Problem Based Learning と Project Based Learning
小林 隆志 (東京工業大学)
権藤 克彦 (東京工業大学)
佐伯 元司 (東京工業大学)
首藤 一幸 (東京工業大学)
西崎 真也 (東京工業大学)
森本 千佳子 (東京工業大学)
脇田 建 (東京工業大学)
渡部 卓雄 (東京工業大学)

[rePiT2-3-L] Coderretreatによるプログラミング学習意欲の向上に関する考察 〜Coderetreat for Girls を振り返って
森本 千佳子 (東京工業大学)
永瀬 美保 (産業技術大学院大学/株式会社アトラクタ)
若月 里香 (情報セキュリティ大学院大学)
渡辺 知恵美 (筑波大学)

PPLセッション(5): 並列分散計算

[PPL5-1-L] メモリ効率の良いスレッド生成のためのスタック領域のリンクリスト化
折笠 雄太朗 (東京大学)
千葉 滋 (東京大学)

[PPL5-2-L] Extending Fregel for Functional Vertex-centric Graph Processing with Remote Access
Yongzhe Zhang (National Institute of Informatics)
Kento Emoto (Kyushu Institute of Technology)
Zhenjiang Hu (National Institute of Informatics)

[PPL5-3-L] 仮想環境を考慮した要求駆動型負荷分散
良本 海 (九州工業大学)
八杉 昌宏 (九州工業大学)
平石 拓 (京都大学)
馬谷 誠二 (京都大学)

一般セッション(7): ソフトウェアの生成・変更(1)

[一般7-1-L] SML#のためのコードレベルデバッグ環境の構築に向けて
大野 一樹 (東北大学)
上野 雄大 (東北大学)
大堀 淳 (東北大学)

[一般7-2-L] モジュールの生成が可能なマルチステージ言語の提案
渡部 恭久 (筑波大学)
亀山 幸義 (筑波大学)

MACCセッション(1): マルチエージェント基礎

[MACC1-1-L] MC-netsにおける利得分配:上界保証付きε-コアを求めるアルゴリズム
平山 勝敏 (神戸大学)
赤木 純 (神戸大学)
沖本 天太 (神戸大学)

[MACC1-2-L] 抽象議論理論的な同盟形成意味論
蟻坂 竜大 (国立情報学研究所)
佐藤 健 (国立情報学研究所)

PPLセッション(6): ソルバーの活用

[PPL6-1-L] ブール基数制約を経由した擬似ブール制約のSAT符号化手法
南 雄之 (神戸大学)
宋 剛秀 (神戸大学)
番原 睦則 (神戸大学)
田村 直之 (神戸大学)

[PPL6-2-L] Why3 を用いた区間演算ライブラリの検証
薮 智仁 (福井大学)
石井 大輔 (福井大学)

一般セッション(8): ソフトウェアの生成・変更(2)

[一般8-1-L] 頂点主体並列グラフ処理の制約解消器による効率化
森畑 明昌 (東京大学)
江本 健斗 (九州工業大学)
松崎 公紀 (高知工科大学)
胡 振江 (国立情報学研究所)
岩崎 英哉 (電気通信大学)

[一般8-2-L] ソースコードの変更によるデータフロー図の差異検出手法
長岡 源樹 (茨城大学)
上田 賀一 (茨城大学)
堀田 大貴 (茨城大学)
髙橋 竜一 (茨城大学)

一般セッション(9): モデル検査

[一般9-1-L] 制御ルールの並びに着目した反例分析手法の提案
薄井 翔 (茨城大学)
上田 賀一 (茨城大学)
小飼 敬 (茨城工業高等専門学校)
高橋 竜一 (茨城大学)
堀田 大貴 (茨城大学)

[一般9-2-L] ドローン物流システムにおけるモデル検査法を用いた運行スケジュールの決定手法
辻 光顕 (筑波大学)
長谷部 浩二 (筑波大学)

FOSEセッション(1)

[FOSE1-1-L] 既存Androidアプリケーションの実装状況に基づいた実装すべきメソッドの提示手法
薄井 駿 (慶應義塾大学)
名倉 正剛 (日本大学)
高田 眞吾 (慶應義塾大学)

[FOSE1-2-L] バージョン管理システムにおけるコンフリクト自動解消への試み
七海 龍平 (公立はこだて未来大学)
伊藤 恵 (公立はこだて未来大学)

一般セッション(10): 性能改善(2)

[一般10-1-L] Performance Characteristics of Linux for Java Workloads Oversubscribing Memory
仲池 卓也 (日本アイ・ビー・エム(株))
上田 陽平 (日本アイ・ビー・エム(株))
上田 高徳 (日本アイ・ビー・エム(株))
小原 盛幹 (日本アイ・ビー・エム(株))

[一般10-2-L] ディレクトリ毎にジャーナリングモードを設定可能なファイルシステム
青山 航 (電気通信大学)
岩崎 英哉 (電気通信大学)

[一般10-3-L] 複数の頂点主体グラフ計算フレームワーク向けの中間表現とコード生成器
松崎 公紀 (高知工科大学)
岩崎 英哉 (電気通信大学)
江本 健斗 (九州工業大学)
胡 振江 (国立情報学研究所)
森畑 明昌 (東京大学)

一般セッション(11): ビッグデータ・可視化

[一般11-1-S] 対話的なネットワーク可視化分析のシェーダー実装による高速化
高野 陸 (東京工業大学)
脇田 建 (東京工業大学)

[一般11-2-L] 高次元データ可視化手法Hidden
伊藤 貴之 (お茶の水女子大学)

[一般11-3-L] ライフスタイル認証モデルの提案とその評価に向けた実証実験
鈴木 宏哉 (東京大学)
小林 良輔 (東京大学)
山口 利恵 (東京大学)

FOSEセッション(2)

[FOSE2-1-L] 再帰型ニューラルネットワークを用いたコーディングスタイルの自動検査手法の提案
小林 佑樹 (東京大学)
西田 典紀 (東京大学)
千葉 滋 (東京大学)

[FOSE2-2-L] デバッグ作業者の内面分析支援を目的とした障害発生過程の実体化手法
久米 出 (奈良先端科学技術大学院大学)
中村 匡秀 (神戸大学)
新田 直也 (甲南大学)
柴山 悦哉 (東京大学)

[FOSE2-3-L] 確率的プログラムの AOP による生成
中村 隼也 (九州大学)
渡辺 啓介 (九州大学)
佐藤 亮介 (九州大学)
鵜林 尚靖 (九州大学)
亀井 靖高 (九州大学)

PPLセッション(7): 構文解析と型

[PPL7-1-L] 解析表現文法の結合優先度を保持した左再帰除去手法の提案
髙林 佳稀 (横浜国立大学)
倉光 君郎 (横浜国立大学)

[PPL7-2-L] 型検査を用いたコンパイル時LR構文解析手法の提案
松永 智將 (東京大学)
市川 和央 (東京大学)
山崎 徹郎 (東京大学)
中丸 智貴 (東京大学)
千葉 滋 (東京大学)

[PPL7-3-L] 実用的な型エラースライサーに向けた改良と評価
対馬 かなえ (国立情報学研究所)
脇川 奈穂 (お茶の水女子大学)

一般セッション(12): インタラクション

[一般12-1-L] タブレット上でブラインドタッチを可能にするフレキシブルキーボードの提案
田坂 友杉 (明治大学)
秋岡 明香 (明治大学)

[一般12-2-L] 発表練習支援システムのためのプレゼン映像からの癖除去機構の開発
松浦 辰雄 (名古屋工業大学)
大囿 忠親 (名古屋工業大学)
新谷 虎松 (名古屋工業大学)

[一般12-3-L] OCC theoryに基づくエージェントの感情表現と時間経過に関する論理モデル
今井 那緒 (奈良女子大学)
浅井 沙良 (奈良女子大学)
塚本 麻衣 (奈良女子大学)
新出 尚之 (奈良女子大学)

MACCセッション(2): 協調とプライバシ

[MACC2-1-L] マルチエージェント継続協調巡回における分業の創発と変化に対する柔軟性の評価
杉山 歩未 (早稲田大学)
Sea Vourchteang (早稲田大学)
早野 真史 (早稲田大学)
菅原 俊治 (早稲田大学)

[MACC2-2-L] 効率的なタスク割り当てのための希望順位戦略の自律的学習法の提案
飯嶋 直輝 (早稲田大学)
杉山 歩未 (早稲田大学)
早野 真史 (早稲田大学)
菅原 俊治 (早稲田大学)

[MACC2-3-L] センシティブ属性値の距離を考慮したダミー追加による l-多様性アルゴリズムの提案
大石 慶一朗 (電気通信大学)
清 雄一 (電気通信大学)
田原 康之 (電気通信大学)
大須賀 昭彦 (電気通信大学)

FOSEセッション(3)

[FOSE3-1-L] ローマ字入力時の日本語識別子入力補完プラグインの開発
熊谷 優斗 (公立はこだて未来大学)
伊藤 恵 (公立はこだて未来大学)
奥野 拓 (公立はこだて未来大学)

[FOSE3-2-L] データセット多様性のソフトウェア・テスティング
中島 震 (国立情報学研究所)

[FOSE3-3-S] OSSプロジェクトにおけるTangledコミットの実証分析
三浦 圭裕 (九州大学)
亀井 靖高 (九州大学)
鵜林 尚靖 (九州大学)
佐藤 亮介 (九州大学)

PPLセッション(8): 最適化

[PPL8-1-L] 多相関数を含むプログラムの抽象解釈を用いた最適化
美馬 久行 (東北大学)
上野 雄大 (東北大学)
大堀 淳 (東北大学)

[PPL8-2-L] 末尾再帰でない再帰プログラムの高速化のための最適化に関する一考察
小林 周太郎 (広島市立大学)
川端 英之 (広島市立大学)
弘中 哲夫 (広島市立大学)

[PPL8-3-L] Swift処理系における不可分命令のオーバーヘッドとその解決案
竹内 幹雄 (日本アイ・ビー・エム(株))
河内谷 清久仁 (日本アイ・ビー・エム(株))

一般セッション(13): 基礎

[一般13-1-L] 余帰納法に基づく定理証明の自動化
四宮 誠一 (筑波大学)
海野 広志 (筑波大学)

[一般13-2-L] キューマシンにおける不動点プログラミング
山口 文彦 (長崎県立大学)

MACCセッション(3): クラウドソーシング

[MACC3-1-L] クラウドソーシングを用いた社会課題因果関係LODの構築
江上 周作 (電気通信大学)
川村 隆浩 (科学技術振興機構)
古崎 晃司 (大阪大学)
大須賀 昭彦 (電気通信大学)

[MACC3-2-L] 提携構造の安定性分析に基づくQ&Aコミュニティのインセンティブ設計
藤井 勇基 (京都大学)
松原 繁夫 (京都大学)

PPLセッション(9): プログラミング支援

[PPL9-1-L] アクターシステムを対象としたリバースデバッギングのためのフレームワーク
柴内 一宏 (東京工業大学)
渡部 卓雄 (東京工業大学)

[PPL9-2-S] 正規表現型を用いた解析表現文法への型付け
山口 大輔 (横浜国立大学)
倉光 君郎 (横浜国立大学)

デモ・ポスターセッション

[ポスター-1] 述語項構造解析ソフトウェアを利用した仕様文書からのプログラム要素抽出
及川 僚太 (北海道大学)
小山 聡 (北海道大学)
栗原 正仁 (北海道大学)

[ポスター-2] FOSE2017 の紹介
吉田 敦 (南山大学)
福安 直樹 (和歌山大学)
門田 暁人 (岡山大学)

[ポスター-3] 矛盾許容モデル検査のための論理と翻訳
遠藤 一樹 (帝京大学)
松尾 洋祐 (帝京大学)
上出 哲広 (帝京大学)

[ポスター-4] 矛盾許容モデル検査の臨床推論検証および学習プロセス検証への応用
松尾 洋祐 (帝京大学)
遠藤 一樹 (帝京大学)
上出 哲広 (帝京大学)

[ポスター-5] 階層モデル検査による階層的推論プロセスの検証
矢野 龍 (帝京大学)
上出 哲広 (帝京大学)

[ポスター-6] 定理証明支援系Coqにおける手続き的証明から宣言的証明への変換
山田 伊織 (電気通信大学)
中野 圭介 (電気通信大学)

[ポスター-7] 有限点を表現するOptimal Neural Networkに関する考察
井上 健太 (千葉大学)

[ポスター-8] 保守性に対する熟練者判断を用いたソースコード自動評価の最適化
津田 直彦 (早稲田大学)
鷲崎 弘宜 (早稲田大学)
深澤 良彰 (早稲田大学)

[ポスター-9] クラウド環境の高可用かつ安価な利用のための仮想ノードスケジューラ
緒方 洋介 (慶應義塾大学)
河野 健二 (慶應義塾大学)

[ポスター-10] アトラクションナビゲータにおける最適経路表示機能の実装
中野 雅允 (日本大学)
宇田川 裕介 (日本大学)
五味 悠一郎 (日本大学)

[ポスター-11] 様々な試験を対象とした投稿型学習システム 「Social Based Testing」の開発と定期考査への適用
宇田川 裕介 (日本大学)
五味 悠一郎 (日本大学)

[ポスター-12] グラフ書き換え系における数値制約を含むデータ構造の生成文法による表現
本多 健士郎 (早稲田大学)
上田 和紀 (早稲田大学)

[デモ・ポスター-1] CertSkel: 高水準GPGPU言語のための形式検証済みコンパイラ
朝倉 泉 (東京工業大学)
増原 英彦 (東京工業大学)
青谷 知幸 (東京工業大学)

[デモ:ポスター-2] 教育向け関数型スクリプト言語を作る
坪井 良介 (横浜国立大学)
山口 大輔 (横浜国立大学)
倉光 君郎 (横浜国立大学)

[デモ-1] NezCC:言語非依存のPEGパーサジェネレータ
坪井 良介 (横浜国立大学)
高林 佳稀 (横浜国立大学)
倉光 君郎 (横浜国立大学)



組織委員

大会委員長: 寺岡 文男 (慶應義塾大学)
運営委員長: 高田 眞吾 (慶應義塾大学)
運営副委員長: 河野 健二 (慶應義塾大学)
プログラム委員長: 櫻井 祐子 (産業技術総合研究所)
プログラム副委員長: 森畑 明昌 (東京大学),大囿 忠親 (名古屋工業大学)
広報委員長: 松原 克弥 (公立はこだて未来大学)
デモ・ポスター委員長: 東藤 大樹 (九州大学)

プログラム委員

青谷 知幸 (東京工業大学)
石井 大輔 (福井大学)
石川 冬樹 (国立情報学研究所)
伊藤 貴之 (お茶の水女子大学)
伊藤 恵 (公立はこだて未来大学)
岩崎 英哉 (電気通信大学)
鵜川 始陽 (高知工科大学)
大囿 忠親 (名古屋工業大学)
大場 みち子 (公立はこだて未来大学)
栗原 聡 (電気通信大学)
河野 健二 (慶應義塾大学)
光来 健一 (九州工業大学)
櫻井 祐子 (産業技術総合研究所)
清 雄一 (電気通信大学)
高田 眞吾 (慶應義塾大学)
東藤 大樹 (九州大学)
福本 雅朗 (Microsoft Research)
藤本 衡 (東京電機大学)
前田 俊行 (千葉工業大学)
松崎 公紀 (高知工科大学)
松原 克弥 (公立はこだて未来大学)
丸山 勝久 (立命館大学)
森畑 明昌 (東京大学)
門田 暁人 (岡山大学)
鷲崎 弘宜 (早稲田大学)


日本ソフトウェア科学会 第34回大会プログラム委員会 編
2017年9月18日