日本ソフトウェア科学会 第33回大会講演論文集

日本ソフトウェア科学会 第33回大会プログラム委員会 編

2016年9月7日~9日 東北大学 片平キャンパス

プログラム(タイムテーブル)

招待講演

IoT の進化と社会へのインパクト

徳田 英幸 (慶應義塾大学)

ICTの進化の流れにおいて、Future Internet, Internet of Things/Internet of Everything, M2M, Cyber-Physical Systems (CPS), Big Data, Open Data, AIなど新しい技術開発が進んでいる。これらの大きな流れの1つは、IoT/CPSに代表されるサイバー空間と物理空間の融合が加速され、その融合された空間におけるさまざまな”接続されたサービス” (Connected Services)の創出が重要になっている。一方、IoT環境では、新たなセキュリティの脅威も現実のものとなってきている。本講演では、これからのIoTの進化を俯瞰するとともに、社会へのインパクトについて議論する。

基礎研究賞 特別講演

システムソフトウェア研究の移り変わり

河野 健二 (慶應義塾大学)

基礎研究賞 特別講演

There and Back Again: 双方向プログラミングの原理とその実践

胡 振江 (国立情報学研究所)

一般セッション(1): eラーニング

[一般1-1] 学習項目を利用したプログラミング学習用プルーフリーダの試作
 蜂巣 吉成 (南山大学)
 吉田 敦 (南山大学)
 阿草 清滋 (南山大学)

[一般1-2] 汎用学習管理システムと連動するIP技術自己学習機能の提案
 河野 歩磨 (東京電機大学)
 鈴木 大雅 (東京電機大学)
 永濱 裕太 (東京電機大学)
 藤本 衡 (東京電機大学)

rePiTセッション(1)

[rePiT1-1] 女性IT技術者の働き方に関するアンケートから見えてきたこと
 櫻井 浩子 (大阪大学)
 永瀬 美穂 (産業技術大学院大学)
 木塚 あゆみ (公立はこだて未来大学)
 渡辺 知恵美 (筑波大学)
 森本 千佳子 (東京工業大学)

[rePiT1-2] AIITにおける実践的Scrum技術者教育の取り組み
 中鉢 欣秀 (産業技術大学院大学)

PPLセッション(1): 双方向・可逆計算

[PPL1-1] A Bidirectional Language for Parsing and Reflective Printing
 Zirun Zhu (SOKENDAI)
 Yongzhe Zhang (SOKENDAI)
 Hsiang-Shang Ko (National Institute of Informatics)
 Pedro Martins (University of California, Irvine)
 Joao Saraiva (University of Minho)
 Zhenjiang Hu (SOKENDAI)

[PPL1-2] 二分木のランク計算のクリーン可逆シミュレーション
 大久保 雄飛 (南山大学)
 横山 哲郎 (南山大学)
 金山 知俊

一般セッション(2): OS・仮想化

[一般2-1] ハイパバイザによる災害警報通知システムの実装方式
 大山 恵弘 (筑波大学)

[一般2-2] クラウドにおける仮想化システム外部からの安全なVM監視機構
 美山 翔平 (九州工業大学)
 光来 健一 (九州工業大学)

[一般2-3] OSを関数型言語のみで開発するための検討と試作
 徳永 航平 (東北大学)
 上野 雄大 (東北大学)
 大堀 淳 (東北大学)

rePiTセッション(2)

[rePiT2-1] 高度ICT人材育成教育における情報デザイン手法導入の課題
 木塚 あゆみ (公立はこだて未来大学)
 安井 重哉 (公立はこだて未来大学)
 岡本 誠 (公立はこだて未来大学)
 美馬 義亮 (公立はこだて未来大学)
 柳 英克 (公立はこだて未来大学)
 大場 みち子 (公立はこだて未来大学)

[rePiT2-2] 過去の情報を用いた工数見積り手法とCOCOMOⅡとの比較実験
 齋藤 尊 (公立はこだて未来大学)
 伊藤 恵 (公立はこだて未来大学)
 新美 礼彦 (公立はこだて未来大学)

PPLセッション(2): 言語処理系技術(1)

[PPL2-1] 動的型付き言語上での構文拡張手段の提供
 岩間 雄太 (東京大学)
 市川 和央 (東京大学)
 千葉 滋 (東京大学)

[PPL2-2] X10用分散ガベージコレクタの耐故障性サポートについての検討
 河内谷 清久仁 (日本アイ・ビー・エム)

[PPL2-3] 階層的グループ化に基づきAndroidアプリの安全性を向上するバイトコード書換えツール
 馬谷 誠二 (京都大学)
 藤原 康史 (京都大学)
 五十嵐 淳 (京都大学)

一般セッション(3): コード生成・テンプレート

[一般3-1] Apache Sparkにおけるコード生成の最適化
 石崎 一明 (日本アイ・ビー・エム)

[一般3-2] データ依存を持つ繰り返し計算アルゴリズムからのHadoop MapReduceプログラムの生成
 宮崎 玲奈 (高知工科大学)
 松崎 公紀 (高知工科大学)

[一般3-3] 部分動的レコードを活用した型付きテンプレートエンジンの試作
 逢坂 美冬 (東北大学)
 上野 雄大 (東北大学)
 大堀 淳 (東北大学)

FOSEセッション(1)

[FOSE1-1] (特別講演) Visualizing the Effects of Requirements Evolution
 Shinobu Saito (NTT)
 Yukako Iimura (NTT)
 Hirokazu Tashiro (NTT DATA)
 Aaron Massey (University of Maryland)
 Annie Antón (Georgia Institute of Technology)
 (ACM/IEEE ICSE 2016にて発表)

[FOSE1-2] OSSベース開発のための由来と機能レイヤーに基づいたメトリクス可視化手法
 礎 良輔 (早稲田大学)
 鷲崎 弘宣 (早稲田大学)
 深澤 良彰 (早稲田大学)
 井上 栄 (富士通コネクテッドテクノロジーズ)
 華井 克育 (富士通コネクテッドテクノロジーズ)
 金澤 昌信 (富士通コネクテッドテクノロジーズ)
 難波 克司 (富士通コネクテッドテクノロジーズ)

[FOSE1-3] PBLにおけるソースコード引き継ぎ支援 ~日本語と英語を交えた識別子命名によるソースコード可読性向上の試み~
 熊谷 優斗 (公立はこだて未来大学)
 伊藤 恵 (公立はこだて未来大学)
 奥野 拓 (公立はこだて未来大学)

PPLセッション(3): グラフ

[PPL3-1] グラフ書換えに基づくモデル記述言語LMNtalによるLMNtalモデル検査器の実装
 恒川 雄太郎 (早稲田大学)
 冨岡 太一 (早稲田大学)
 上田 和紀 (早稲田大学)

[PPL3-2] Cyclic Datatypes modulo Bisimulation and Decidable Equational Theory for Fold
 浜名 誠 (群馬大学)

[PPL3-3] 頂点主体グラフ処理の構成的アルゴリズム論に基づく定式化
 森畑 明昌 (東京大学)

一般セッション(4): Pregel

[一般4-1] 大規模グラフ並列処理のための関数型領域特化言語 Fregel とその評価
 江本 健斗 (九州工業大学)
 松崎 公紀 (高知工科大学)
 胡 振江 (国立情報学研究所)
 森畑 明昌 (東京大学)
 岩崎 英哉 (電気通信大学)

[一般4-2] Describing Pregel Algorithms with Non-adjacent Data Communication
 Yongzhe Zhang (National Institute of Informatics / SOKENDAI)
 Hsiang-Shang Ko (National Institute of Informatics)
 Zhenjiang Hu (National Institute of Informatics / SOKENDAI)

[一般4-3] SML#によるVertex-centricプログラミングに向けて
 美馬 久行 (東北大学)
 上野 雄大 (東北大学)
 大堀 淳 (東北大学)

ソフトウェア論文セッション

[ソフトウェア-1] 特定物体認識を用いた簡易備品管理システムの開発
 石橋 賢一郎 (筑波大学)
 Zhao Zhang (筑波大学)
 嵯峨 智 (筑波大学)

[ソフトウェア-2] ユニケージ開発手法 〜 usp Tukubai コマンドを用いた シェルスクリプトによる企業システム開発
 中村 和敬 (ユニバーサル・シェル・プログラミング研究所)
 當仲 寛哲 (ユニバーサル・シェル・プログラミング研究所)

PPLセッション(4): Foundation (1)

[PPL4-1] (特別講演) Semi-galois Categories I: The Classical Eilenberg Variety Theory
 Takeo Uramoto (Kyoto University)
 (ACM/IEEE LICS 2016にて発表)

[PPL4-2] 帰納的述語定義を含む分離論理における循環証明による半自動証明
 仲田 壮佑 (名古屋大学)
 中澤 巧爾 (名古屋大学)

[PPL4-3] 単一化閉包に基づく単一化について
 岩見 宗弘 (島根大学)

一般セッション(5): 記号処理

[一般5-1] プログラム言語の標準解釈系上での記号実行のためのフレームワーク
 服部 哲 (東京工業大学)

[一般5-2] パラメタを含むハイブリッドシステムに対するアフィン演算を用いた記号シミュレーション
 松本 翔太 (早稲田大学)
 上田 和紀 (早稲田大学)

PPLセッション(5): Foundation (2)

[PPL5-1] (特別講演) Memoryful Geometry of Interaction II: Recursion and Adequacy
 Koko Muroya (University of Tokyo)
 Naohiko Hoshino (Kyoto University)
 Ichiro Hasuo (University of Tokyo)
 (ACM POPL 2016にて発表)

[PPL5-2] Church-Rosser Theorem and Compositional Z-Property
 藤田 憲悦 (群馬大学)
 中澤 巧爾 (名古屋大学)

一般セッション(6): 高性能計算

[一般6-1] VMが利用可能なCPU数の変化に対応した並列アプリケーション実行の最適化
 髙山 都旬子 (九州工業大学)
 光来 健一 (九州工業大学)

[一般6-2] In-memory Hadoop on Supercomputers Using External Memory of Additional Nodes
 Thanh-Chung Dao (The University of Tokyo)
 Shigeru Chiba (The University of Tokyo)

[一般6-3] 並列有限体積法のための領域特化言語のC++への埋め込み
 伊藤 正勝 (宇宙航空研究開発機構)
 宮島 敬明 (宇宙航空研究開発機構)
 藤田 直行 (宇宙航空研究開発機構)

FOSEセッション(2)

[FOSE2-1] (特別講演) Revisiting Code Ownership and Its Relationship with Software Quality in the Scope of Modern Code Review
 Patanamon Thongtanunam (NAIST)
 Shane McIntosh (McGill University)
 Ahmed E. Hassan (Queen's University)
 Hajimu Iida (NAIST)
 (ACM/IEEE ICSE 2016にて発表)

[FOSE2-2] プロトタイプ開発支援ツールによるCakePHPフレームワーク向けコード生成実験
 京谷 和明 (公立はこだて未来大学)
 伊藤 恵 (公立はこだて未来大学)
 奥野 拓 (公立はこだて未来大学)

[FOSE2-3] 編集履歴から算出した開発者の関心度に基づくコード補完
 Liao Ziyang (立命館大学)
 丸山 勝久 (立命館大学)

PPLセッション(6): 型

[PPL6-1] 自然結合制約を含む型推論アルゴリズムの実装方式
 佐々木 智啓 (東北大学)
 上野 雄大 (東北大学)
 大堀 淳 (東北大学)

[PPL6-2] An Extended Behavioral Type System for Memory-Leak Freedom
 Qi Tan (Kyoto University)
 Kohei Suenaga (Kyoto University)
 Atsushi Igarashi (Kyoto University)

[PPL6-3] Temporal Dependent Contracts for Higher-Order Functions
 佐竹 佑規 (筑波大学)
 海野 広志 (筑波大学)

一般セッション(7): 開発支援

[一般7-1] WebUIユーザビリティ向上のための支援ツールの検討
 塩畑 博文 (茨城大学)
 上田 賀一 (茨城大学)

[一般7-2] キーワードと書きかけのコードから開発者の意図を推測するAPI呼び出し記述支援手法の検討
 西本 匡志 (広島市立大学)
 川端 英之 (広島市立大学)
 弘中 哲夫 (広島市立大学)

PPLセッション(7): 高速化

[PPL7-1] 一般化N体問題アルゴリズムに対する局所性向上技法
 佐藤 重幸 (高知工科大学)
 田浦 健次朗 (東京大学)

[PPL7-2] 停止性の保証による rewrite rules の改良
 長田 朋久 (東京大学)
 市川 和央 (東京大学)
 千葉 滋 (東京大学)

一般セッション(8): モデル検査

[一般8-1] 統計的モデル検査における偏向分布洗練手法
 冨田 尭 (北陸先端科学技術大学院大学)

[一般8-2] 情報制御システムのモデル検査におけるモデル分割支援法の検討
 古木 隆裕 (茨城大学)
 小飼 敬 (茨城工業高等専門学校)
 上田 賀一 (茨城大学)

[一般8-3] Java Pathfinder における弱公平性条件の実装
 太田 十字光 (北陸先端科学技術大学院大学)
 田辺 良則 (鶴見大学 / 国立情報学研究所)
 青木 利晃 (北陸先端科学技術大学院大学)

MACCセッション: チュートリアル

[MACC-1] マルチエージェントシステムの研究動向について
 櫻井 祐子 (九州大学)

[MACC-2] 「エージェントらしさ」に向かうソフトウェア工学の動向
 石川 冬樹 (国立情報学研究所)

PPLセッション(8): 言語処理系技術(2)

[PPL8-1] SML#のよりシームレスな外部関数インターフェースの実現に向けて
 佐藤 友昭 (東北大学)
 上野 雄大 (東北大学)
 大堀 淳 (東北大学)

[PPL8-2] 無限の入出力を行う関数型プログラムのK正規化の形式的検証
 水野 雅之 (東北大学)
 住井 英二郎 (東北大学)

一般セッション(9): アプリケーション

[一般9-1] (特別講演) Monitoring MaxRS in Spatial Data Streams
 Daichi Amagata (Osaka University)
 Takahiro Hara (Osaka University)
 (EDBT 2016にて発表)

[一般9-2] 隊列走行可能な端末交通システムにおける旅客輸送方式
 長谷部 浩二 (筑波大学)
 加藤 和彦 (筑波大学)
 阿部 洋丈 (筑波大学)
 川本 雅之 (筑波大学)

[一般9-3] 目標物到達機構を持つ自律的な小型ロボットの制御を行うBDIエージェントの構築
 樽井 志織 (奈良女子大学)
 兼松 明未 (奈良女子大学)
 新出 尚之 (奈良女子大学)

FOSEセッション(3)

[FOSE3-1] (特別講演) A Study of the Quality-Impacting Practices of Modern Code Review at Sony Mobile
 Junji Shimagaki (Sony Mobile)
 Yasutaka Kamei (Kyushu University)
 Shane Mcintosh (McGill University)
 Ahmed E. Hassan (Queen's University)
 Naoyasu Ubayashi (Kyushu University)
 (ACM/IEEE ICSE 2016にて発表)

[FOSE3-2] デバッグ時の診断作業の質的な分析に向けた事例研究
 久米 出 (奈良先端科学技術大学院大学)
 中村 匡秀 (神戸大学)
 田中 康之 (株式会社京都ソフトウェアリサーチ)
 新田 直也 (甲南大学)
 柴山 悦哉 (東京大学)

[FOSE3-3] ソフトウェアメトリクス測定値を用いた品質改善効率低迷状態検出
 細野 将揮 (早稲田大学)
 鷲崎 弘宜 (早稲田大学)
 深澤 良彰 (早稲田大学)
 本田 澄 (早稲田大学)
 宗像 一樹 (富士通研究所)
 森田 純恵 (富士通研究所)
 菊池 慎司 (富士通研究所)
 上原 忠弘 (富士通研究所)
 山本 里枝子 (富士通研究所)

PPLセッション(9): 形式手法

[PPL9-1] (特別講演) Automatically Disproving Fair Termination of Higher-Order Functional Programs
 Keiichi Watanabe (University of Tokyo)
 Ryosuke Sato (University of Tokyo)
 Takeshi Tsukada (University of Tokyo)
 Naoki Kobayashi (University of Tokyo)
 (ACM ICFP 2016にて発表)

[PPL9-2] SAT技術を用いた正規ペトリネットのデッドロック検出手法の提案
 寸田 智也 (神戸大学)
 宋 剛秀 (神戸大学)
 番原 睦則 (神戸大学)
 田村 直之 (神戸大学)

[PPL9-3] Formal Foundations for Rigid Body Transformation
 Reynald Affeldt (AIST)
 Cyril Cohen (INRIA)

一般セッション(10): ソフトウェア開発

[一般10-1] Bidirectionizing Model Transformation Languages through Partial Translation
 日高 宗一郎 (法政大学)
 Massimo Tisi (AtlanMod team (Inria, Mines Nantes, LINA))

[一般10-2] 細粒度アクセス制御を行うためのフォーマルなソフトウェア仕様に対する分析事例
 小林 竜太 (九州大学)
 大森 洋一 (九州大学)
 荒木 啓二郎 (九州大学)

FOSEセッション(4)

[FOSE4-1] (特別講演) Interactive Recovery of Requirements Traceability Links Using User Feedback and Configuration Management Logs
 Ryosuke Tsuchiya (Waseda University)
 Hironori Washizaki (Waseda University)
 Yoshiaki Fukazawa (Waseda University)
 Keishi Oshima (Hitachi)
 Ryota Mibe (Hitachi)
 (CAiSE 2015にて発表)

[FOSE4-2] 数学的記号処理システムを用いたソフトウェアの構成手法
 脇田 建 (東京工業大学)
 高野 陸 (東京工業大学)
 武田 一起 (東京工業大学)

PPLセッション(10): コード生成

[PPL10-1] 多段階 let 挿入を行うコード生成言語の型システムの設計
 大石 純平 (筑波大学)
 亀山 幸義 (筑波大学)

[PPL10-2] OMetaのための衛生的マクロ定義機構導入方式
 星野 友宏 (東京工業大学)
 高桑 健太郎 (東京工業大学)
 渡部 卓雄 (東京工業大学)

デモ・ポスターセッション

[ポスター-1] FOSE2016 の紹介
 阿萬 裕久 (愛媛大学)
 横川 智教 (岡山県立大学)
 杉山 安洋 (日本大学)

[ポスター-2] OMetaのための衛生的マクロ定義機構導入方式
 星野 友宏 (東京工業大学)
 高桑 健太郎 (東京工業大学)
 渡部 卓雄 (東京工業大学)

[ポスター-3] HOBiT: A Higher-Order Language that Bridges Uni- and Bi-directional Programming
 松田 一孝 (東北大学)
 Meng Wang (University of Kent)

[ポスター-4] 単一化閉包に基づく単一化について
 岩見 宗弘 (島根大学)

[ポスター-5] 数式処理システムを用いた対話的高次元グラフ可視化方式の実装
 高野 陸 (東京工業大学)
 脇田 建 (東京工業大学)

[ポスター-6] 定理証明支援系を証明木ベースで利用するためのProofGeneralの外部ツールの開発
 田中 雄太 (広島市立大学)
 川端 英之 (広島市立大学)
 弘中 哲夫 (広島市立大学)

[ポスター-7] 数式処理システムを用いた力学モデルに基づく対話的グラフ可視化方式の実装
 武田 一起 (東京工業大学)
 脇田 建 (東京工業大学)

[ポスター-8] 階層グラフ書換え言語LMNtalを基にした安全なメモリ操作を行うCプログラムの生成
 冨岡 太一 (早稲田大学)
 上田 和紀 (早稲田大学)

[ポスター-9] 複数言語による正しい並列プログラミングのための計算基盤の検討
 八杉 昌宏 (九州工業大学)

[ポスター-10] オープンソースソフトウェア開発における変更行数とリリースの関係分析に向けて
 本田 澄 (早稲田大学)
 伊原 彰紀 (奈良先端科学技術大学院大学)
 鷲崎 弘宜 (早稲田大学)
 深澤 良彰 (早稲田大学)



組織委員

 大会委員長: 大堀 淳 (東北大学)
 運営委員長: 上野 雄大 (東北大学)
 プログラム委員長: 光来 健一 (九州工業大学)
 プログラム副委員長: 松崎 公紀 (高知工科大学)
 広報委員長: 山田 浩史 (東京農工大学)
 デモ・ポスター委員長: 青谷 知幸 (東京工業大学)

プログラム委員

 青谷 知幸 (東京工業大学)
 石川 冬樹 (国立情報学研究所)
 岩崎 英哉 (電気通信大学)
 上野 雄大 (東北大学)
 鵜林 尚靖 (九州大学)
 栗原 聡 (電気通信大学)
 光来 健一 (九州工業大学)
 小宮 常康 (電気通信大学)
 櫻井 祐子 (九州大学)
 杉山 安洋 (日本大学)
 清 雄一 (電気通信大学)
 中野 圭介 (電気通信大学)
 日高 宗一郎 (法政大学)
 福本 雅朗 (Microsoft Research)
 藤本 衡 (東京電機大学)
 前田 俊行 (千葉工業大学)
 松崎 公紀 (高知工科大学)
 丸山 勝久 (立命館大学)
 森畑 明昌 (東京大学)
 門田 暁人 (岡山大学)
 八杉 昌宏 (九州工業大学)
 山田 浩史 (東京農工大学)
 吉田 則裕 (名古屋大学)
 脇田 建 (東京工業大学)
 鷲崎 弘宜 (早稲田大学)


日本ソフトウェア科学会 第33回大会プログラム委員会 編
2016年9月6日